2023年も残すところ、あと少し・・・

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今年もあと2日となりました。皆様にとってどんな一年でしたでしょうか。
2023年は、大勢のお客様にお越しいただきまして、誠にありがとうございました。心より感謝いたします。

さて、当社ではお正月営業に向けて、各所で準備を行っています。
昨日は、ケーブルカー清滝駅の大看板を新年用につけかえました。
設置は、ケーブルカーの保守などをしている工務スタッフを中心に行いました。

来年2024年(令和6年)は、辰年です。古来から人々と龍との関わりは深く、神話や民話、信仰の対象になってきました。
今年の看板は、堂々とした龍の姿を大きく配置しており、昇りゆく龍は運気の上昇や勢いのある様を表しています。
背景の「立涌(たてわく)文様」は水蒸気が立ち昇ってゆく様子を表した運気が上がる文様とされています。
2024年は、龍の如く勢いがあり、苦難を乗り越えて運がどんどんと開けてゆく年になるようにとの願いを込めて制作いたしました。

また、毎年のお正月大看板には、書家の園部白麗氏揮毫による干支(十二支)の一字を配しており、今年で十二支が揃いましたので、ぜひご覧くださいそして、高尾山スミカで大晦日22:00から販売する升酒の升にも「辰」の焼き印が入っています。記念にいかがでしょうか。

来年も皆様にとってよりよい一年となりますように。
よいお年をお迎えください。

byアッキー


<関連リンク>
◆ケーブルカー・リフトの年末年始運行時間のご案内はこちらから
◆高尾山スミカ及び展望レストランなどの年末年始の営業についてはこちらから

高尾山スミカで大晦日22時から干支(辰)入り升酒を販売します。

いつもスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます。
2023年もあと数日となりました。

2023年は、皆様にとってどのような一年でしたでしょうか。
当社では現在、お正月の準備をしているところです。その中で人気商品である、干支がデザインされた升のご紹介をいたします。

集めていただいているお客様さまも多く、毎年、大変ご好評いただいています。
来年の干支、「辰」のデザインとなっています。販売場所は、高尾山スミカ(ケーブルカー高尾山駅すぐ)で、12月31日 22:00から販売します。

こちらに清酒「高尾山」が入って700円(税込)です。
2杯目以降のおかわりは、1杯400円です 。数量限定ですので、お早めに 😀

また、おうちでも楽しんでいただけるように、お持ち帰り用の「高尾山お正月セット」(税込750円)もご用意しています。

限定商品ですので、初詣の記念にいががでしょうか。
初詣は、ぜひ高尾山へお出かけください。

byアッキー


<関連リンク>
◆ケーブルカー・リフトの年末年始運行時間のご案内はこちらから
◆高尾山スミカ及び展望レストランなどの年末年始の営業についてはこちらから

高尾山で感動的な瞬間を・・・【ダイヤモンド富士】

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
12月も中盤、高尾山では「ダイヤモンド富士」の季節になりました。

ダイヤモンド富士とは、富士山のちょうど真上に太陽が沈む現象で、高尾山では、冬至の頃にご覧いただけるものです。
日没は16:15前後。少し早めにお越しいただき、山頂でゆっくりとダイヤモンド富士をご覧ください。(ケーブルカー高尾山駅から山頂までは徒歩40分です。)

今年は12月16日(土)から24日(日)までの期間、「ダイヤモンド富士」鑑賞時間に合わせ、ケーブルカーを18時まで延長運転いたします。
※ただし、天候不順の場合は延長運転は中止となり、通常運転になりますのでご注意下さい。( 通常運転は平日が17:15、土日祝が17:30までとなります。)

自然が相手のため運も必要ですが、快晴であれば光り輝く夕陽が、富士山の火口に吸い込まれていく様子をご覧いただけます。感動的な瞬間をぜひご覧ください。

ダイヤモンド富士の鑑賞については、こちらをご覧ください
→ ダイヤモンド富士鑑賞について

夕方は冷え込みますので、ご来山の際は暖かい服装と、履きなれた靴でお越しいただき、足元が暗いため懐中電灯をお持ちいただきますと安心です。

また、12月9日(土)から24日(日)の間、ケーブルカーのヘッドマークを「Mt.FUJI号」「ダイヤモンド富士号」に変更して運行しています!

感動的な瞬間をぜひご覧ください。
皆様のご来山をお待ちしております。

byアッキー