北島三郎  新曲『高尾山』

北島三郎 新曲『高尾山』 6月5日発売開始

本日6╱5(木) 北島三郎さんが、新曲『高尾山』の発売に合わせて、

ヒット祈願と奉納歌唱を行うため、高尾山へお越しになりました。

ヒット祈願に参列された方のお話では、北島さんは、紋付はかま姿で本堂へ入場し、

緊張した面持ちで御護摩修行を行ない、ヒット祈願終了後に

新曲「高尾山」をフルコーラス歌い奉納したそうです。

本堂内で奉納歌唱を執り行うのは、薬王院の長い歴史の中で

初めてと伺いました。

また、本日6╱5は、北島さんがデビューした記念日で、芸能生活53年目の

喜ばしい日でもあるそうです。

皆さん応援よろしくお願いいたします。

北島三郎 新曲『高尾山』

雨上がりの高尾山

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

先日、「明日、高尾山に登ろうかなぁ。」と思っていたら、雨が降り出し翌午前まで雨の予報となってしまいました。

天候の回復を期待して朝起きてみると、外は霧雨。

でも、テレビでは昼前には晴れとの天気予報。これを信じて、雨具を持参し登ることにしました。

雨上がりのためか、かすみ台からは全く景色が見えず、真っ白!!

「こんな景色が見れるのも珍しいかな?」と思うことに。

歩いていると、かわいい山野草を見つけました。

ユキノシタ
イナモリソウ

山頂では、雲の合間から青空も顔をだしました。今日も登ってよかったなぁ(^v^)

天候によっていつもと違う景色が見れることも、高尾山の魅力の一つかもしれません。

雨天時や天候が崩れたときは、装備が大切です。

雨具や防寒着は季節を問わず、ぜひ、ご持参ください。


高尾・陣馬スタンプハイクもいよいよ6月1日までとなりました。

今週末まで好天の予報となっておりますので、みなさまのお越しをお待ちしております。

by イクちゃん

野草園情報

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

GW4連休の初日は天候にも恵まれ、多くの方にご来山いただいております。

今日は、ケーブルカー高尾山駅から徒歩3分にある野草園を散策してきました。

四季を通じて約300種類の花々を見ることができますが、今咲いている花の一部をご紹介いたします。

オドリコソウ-葉の下に白い花が咲いています。

キエビネ-黄色い花が華やかです。

ヒメウツギ-小さい白い花が咲き始めました。

ハナイカダ-葉の真ん中に花が咲くのが特徴です。

セッコク-まだ5月上旬ですが、もう咲き始めました!

そして、花ではありませんが。。。園内の池にはオタマジャクシがいっぱい!
これも春ならではの光景ですね。

この他、クマガイソウ、ヤマブキソウ、イカリソウなどが見ごろをむかえております。

野草園はさる園の入園とセットになっておりますので、

ユーモア溢れるサル達を見学後、野草園内の散策がオススメです。

なお、5月5日は「こどもの日」にちなんで、入園料が半額(大人210円・小児110円)となりますので、

ぜひ、この機会にご来園ください!

さる園・野草園の詳細はこちらをご覧ください。


GWはご家族やお友達と新緑美しい高尾山で過ごしてみませんか?

みなさまのお越しをお待ちしております。

by イクちゃん

景信山~高尾山ハイキング

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は、景信山(標高727.1m)から高尾山へ約11kmをハイキングしてきました。

景信山は高尾山より標高が高く、小仏バス停から山頂までの上りは大変でしたが、

山頂からの眺めに、上ってよかったー!!と大満足しました。

景信山頂から小仏城山~高尾山方面の眺め

景信山から高尾山までのハイキングコースは上りと下りの連続ですが、

足元にはたくさんのスミレと春の山野草を見つけることができ、

足の疲れを忘れて楽しく歩くことができました。

エイザンスミレ

イチリンソウ

イカリソウ

この日は霞がかかり富士山を望むことができず残念でしたが、

高尾山からの下山途中に、ケーブルカー高尾山駅の近くから今にも沈みそうな夕日が!!

オレンジ色に染まった空と夕日は、景信山からの足の疲れを忘れるくらい綺麗でした。


GWもまだまだこれから!

新緑の高尾山へぜひおでかけください。

皆様のお越しをお待ちいたしております。

by イクちゃん

4/23(水)「野草観察と精進料理を味わう会」実施報告

4/23(水)「野草観察と精進料理を味わう会」を開催いたしました。

今回の参加者は32名様。天気は朝から快晴。

絶好のハイキング日和となりました。

講師の菱山忠三郎先生に、山野草の説明をいただきながら、

高尾山さる園・野草園、自然研究路1号路を観察しながら

髙尾山薬王院へ向かい、精進料理のご昼食をお楽しみいただきました。

野草園で、今回出会った植物をいくつかご紹介させていただきます。

下の写真は「イカリソウ」です。3つの枝と9枚の葉で

別名を三枝九葉草(サンシクヨウソウ)と言います。

続いて「ミミガタテンナンショウ」

葉は2枚付き、耳たぶじょうになるのが特徴。

高尾山周辺では、マムシ草とも呼ばれています。

野草園での観察会を終え、自然研究路1号路を

観察しながら昼食場所である薬王院へ向かいます。

12時30分薬王院に到着。季節の食材を使った精進料理をいただきました。

いつもは、食後に先生から野草観察のまとめのお話をいただいて、解散ですが、

今回は特別に薬王院の書院を見学させていただきました。

普段は一般の方が入る事が出来ない場所を案内していただき、

参加者の皆様と一緒に貴重な体験をさせていただきました。


ご参加いただきましたお客様、大変ありがとうございました。

またのご参加をお待ちいたしております。

by 野草園担当 笠原

春の高尾山ハイキング

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

ケーブルカー清滝駅前の桜が見ごろを迎えていますが、高尾山中のハイキングコースでも、

足元に可愛い花をみつけたり、黄緑の美しい新芽を見かけたりと、あちらこちらで春の訪れを感じることができます。

青空の下、4月5日(土)にハイキングコースで出会った花々をご紹介します。

イヌブナ-鮮やかなの黄緑の新芽を見ると春の訪れを感じます。

キブシ-鈴なりの小さな花がかわいらしいです。

ヒナスミレ-高尾山のスミレの中では早咲きです。

エイザンスミレ-可憐な白い花と細かく先が割れている葉が特徴的です。

シダレザクラ-ピンクの小花が青い空に映えます。

富士山-山頂からサクラ越しに見る富士山もこの時期ならではです。

春の高尾山は、足元にも頭上にも新芽や花々で賑やかです。

爽やかな空気のなか、高尾山の春探しに是非おでかけください。

皆様のお越しをお待ちいたしております。

by イクちゃん

【東京 高尾山】 雪。。。

皆様 こんにちは。

また雪が降りましたね。それも大雪が、、、、

今週末広い範囲で大雪が降り、ここ高尾山では山頂付近で

最大1mの積雪を記録いたしました。

朝から除雪作業に追われ、慣れない作業に大わらわです。

リフト乗り場付近でも最大60cmの積雪でした。

そば処香住のご主人さん。風雪による吹き溜まりで1mを超える

予想以上の雪にびっくりした様子。

それでも、冬ならではの雪景色はまた格別です。

休憩の合間に景色に癒されることもあります。

高尾山の全てのコースで雪、凍結がございます。

冬山装備で安全に登山をお楽しみください。

byマッチ


高尾山 大雪から一夜明けて。。。。  

高尾山 積雪50センチオーバー

東京都心では、45年ぶりの大雪とか?ここ高尾山もそうかもしれません。

それにしても昨日は、雪風が激しくて驚きました。

今日は、早朝から当社スタッフと地元の皆様で除雪作業です。

除雪開始から2時間。ようやくリフト乗り場まで開通。

通常より約1時間遅れの午前9時10分に営業を開始いたしました。

除雪前の駅前広場の様子

巻上機更新工事で運休中のケーブルカー乗り場は、こんな状況です。

当面の間は、登山に十分注意が必要です。冬山装備を万全にお願いいたします。

今夜も寒くなりそうです。風邪などひかないよう気を付けてください。

byマッチ

ケーブルカー『あおば号』『もみじ号』 連結?

高尾山ケーブルカー清滝駅で、ありえない光景をご覧いただくことができます。

高尾山ケーブルカーをご存じでない方は、2両編成!!と思うかもしれませんが、

通常は、山の上と下で1台ずつあり、一方の車両を引き上げると、

もう一方の車両が降りてくる方式で、2台並ぶことはあり得ないのです。

今回ケーブルカーの巻上機更新工事の関係で清滝駅に運休中のケーブルカーを

2台並べて停車しています。

工事関係者によると3月中旬ごろまで停車しているそうです。

この光景は、5年前に新車両導入時に見れて以来です。

次に見れるのは、数十年先になるかもしれません。

高尾山へお越しの折には、是非ご覧ください。

ケーブルカー運休中は、リフトをご利用ください。

お待ちいたしております。

byマッチ

ケーブルカー巻上機(モーター)更新工事の安全祈願を挙行。

高尾登山電鉄では、本日2月5日(水) ケーブルカー巻上機(モーター)更新工事

着工に先がけ、安全祈願を執り行いました。


約45年間使用したケーブルカーの運転キー(カギ)を駅長から弊社取締役社長へ返還。

大本山髙尾山薬王院 佐藤秀仁法務課長御導師により挙行。

工事安全祈願を滞りなく行うことができました。


工事には約70日間(4月10日頃まで)を要し、その間ケーブルカーは

運休させていただきます。

工事期間中は、ケーブルカーと並走している「2人乗りリフト」を

ご利用くださいますようお願いいたします。

皆様方には大変ご迷惑をおかけいたしますが、

何とぞご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。


最後に本日撮影した、昭和43年導入の巨大な「巻上滑車」を解体前にご覧ください。

45年以上、点検工事を除き、ほぼ毎日動き続けた巻上機。

長い間お疲れ様でした。。。。。