いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は徐々に春めいてきたケーブルカーとリフト沿線の写真を徒歩で撮影してきました!徒歩で!
ケーブルカーの清滝駅から高尾山駅へ登って、リフト山上駅から山麓駅へ下るルートでいざ出発!

まず、清滝駅周辺の様子から。


あんまり写真では見ることのできないトンネル付近。

トンネルを抜けて少し進むと右手にアミガサユリが群生していました。足元にはスミレも。ヤマザクラも咲いていますね~。



すでにここら辺で息が上がってきています(-_-;)


ケーブルカーの中間地点まで来ました。

歩かないとわかりにくいのですがもう急な坂を上ってます。

ここから更に急な陸橋ゾーン、右手にはミツバツツジが群生しています。

一番急な勾配付近までやってきました、ちょうど沿線作業をしていた工務係員の方々と合流します。私はもうヘトヘト(>_<)



なんとかかんとか高尾山駅に到着しました…。

これからリフト沿線に下ると思うと気が遠くなりますね!
その前に高尾山駅周辺の景色をぱしゃぱしゃっと撮っていきます。
今日は天気もよく、風が爽やかで気持ちがいいです!


さてさて、ではリフト沿線を下っていきましょう!
この看板から大体2~3分でリフト乗り場です。


こちらは張り巡らされている網に板が敷いてあって、そこを歩くのですが
ケーブルカーでの足のダメージがすさまじく生まれたての小鹿のように歩いていました(-_-;)

こちらも爽やかな気候でリフトに乗って降りたら気持ちいいんだろうなぁと思いつつ写真を撮りながら歩いていました。


リフト沿線にもミツバツツジが点在しています、こちらの方が気持ち開花が遅めでしょうか?
こちらはイロハモミジの若芽。

そしてなんとか下山しました、明日は筋肉痛ですね…。

ミツバツツジは特に開花時期が短いのでお見逃し無いようお越しください!
皆様のお越しをお待ちしております!
byヒガシ
国内産そば粉を使用して打ったそばをサクッと香ばしく揚げた「揚げそば」に、菜の花、たけのこ、ふきなどの春の食材をふんだんに使ったトロトロのあんが美味しい、当店自慢の新メニューです。ぜひ一度ご賞味ください。
鹿児島紅(梅)

白梅
京王線 高尾山口駅 案内川沿いの桜

以前から花粉症を患っている私も、早速購入してつけてみました。いい感じです 😀
最近発売したばかりですが、なかなか評判がいいみたいですよ。
京王線・井の頭線の各駅で配布している「冬そばキャンペーン」パンフレットのクーポン券をご利用いただくと、500円以上のそば・うどんが
角煮そば



「天狗焼」も載せていただいていました 😉
「にっぽん美味探訪」は、1月27日(水)まで(最終日は15時閉場)ですので、ぜひお立ち寄りください。天狗焼をはじめ、全国の美味しいものが勢ぞろいしていますよ。



高尾山になかなか行けないから、楽しみにきましたと毎年、お声掛けいただくこともあり、参加する私たちも楽しみな催事です。
偶然、2015年1月2日にもシモバシラのブログを投稿していました。


