いつもスタッフブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
本日、夜に高尾山スミカ前から夜景を撮って見ました。
ちなみに昼間がこちらです。

夜になると

あんまり上手く撮れていませんが、
実際に見るととても綺麗です!
これから12月20(木)~12月24(月)の5日間、ダイヤモンド富士をご覧になるお客様がご乗車いただけるよう、18:00までケーブルカーの延長運転を行いますので
お帰りに夜景もご覧になってはいかがですか(^^)
by かずきゅん
高尾登山電鉄スタッフが、高尾山の今をご案内していきます。
いつもスタッフブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
本日、夜に高尾山スミカ前から夜景を撮って見ました。
ちなみに昼間がこちらです。

夜になると

あんまり上手く撮れていませんが、
実際に見るととても綺麗です!
これから12月20(木)~12月24(月)の5日間、ダイヤモンド富士をご覧になるお客様がご乗車いただけるよう、18:00までケーブルカーの延長運転を行いますので
お帰りに夜景もご覧になってはいかがですか(^^)
by かずきゅん
いつもスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
先日、JR高尾駅の3・4番線ホームにある天狗さまの像の清掃に、当社スタッフも行ってきましたので、ご紹介いたします。
高尾山に来られる際や、高尾駅を利用された方は見たことがあるかもしれませんね!
1978年、中央線の安全を祈願して設置されたもので、塩山御影石を使用し重さ18トン、高さ2.4メートル、鼻の長さは1.2メートルです。数字だけだとピンときませんが、実物を見ると、かなり大きいんですよー。
今年も1年間、高尾山を訪れる人や山梨方面やこの高尾駅から都心へ向かう人々の安全を、じっと見守ってくれた感謝の気持ちを込めて、お掃除。
ホームに風が吹きすさび、ものすごい寒さ。お疲れ様でした!

その後、綺麗になった天狗さまを前に、薬王院の僧侶による「乗客の安全・中央線の交通安全」の祈願が行われ、
天狗様に、今年も一年、見守ってくださってありがとうございますという感謝の気持ちを込めて、
来年も高尾山に来られる方、高尾駅を利用する方をお守りいただくようお祈りしました。
中央線高尾駅にお越しの際には、ぜひご覧ください。撮影スポットとしてもおススメです!(^^)!
byアッキー
いつもスタッフブログ読んでいただき誠にありがとうございます。
高尾山は、紅葉も終盤になり冬に向かおうとしています。
ただいま、ケーブルカー沿線は、紅葉が終わり、落ち葉と緑のコントラストのじゅうたんを見ることができます。

車内からは、このような感じにみえます。

この光景も、まもなく綺麗になくなってしまいます。
正月に向けて、ケーブルカー沿線の落ち葉清掃を行うからです。
落ち葉は、色もすぐ変わってしまうので、見られる期間も大変短く貴重な瞬間だったりします。
byカッサ
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 このたび、ケーブルカーは設備点検工事のため、運転時刻を下記のとおり変更させていただきます。 なお、リフトは平常どおり営業いたします。 お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 記 点検期間・・・2018年12月10日(月)~14日(金)5日間 ※ケーブルカー時刻表は下記関連資料(PDF)をご覧ください。 http://www.takaotozan.co.jp/images/pdf.php?m=if&q=info5bdf9947ed4ef![]()
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
本日、8時頃に高尾山駅から撮った写真です。

このような現象を薄明光線というらしいです(・О・)
寒かったですが、空気が澄んでいてとても綺麗な景色を見ることができました。
byハーラ
いつもスタッフブログをご覧頂きましてありがとうございます。
只今、お土産処やまゆり・高尾山スミカ売店にて数量限定にて秋バージョンのコカ・コーラを発売中です!

ハイキングの後の一杯にいかがですか?
by じゃっきぃー
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
先日、初めて高尾山に来た友人を連れて高尾山をハイキングしてきました。
何か思い出に残ることをしたいな。。。と、思いついたのが高尾山の山頂で「高尾山バウムクーヘン」を食べること!

「高尾山」と標高の「599」の焼印の入ったバウムクーヘンに友人も大喜び!
高尾山らしいスイーツに少しデコレーションして、コーヒータイムにしました。

この日は天気もよく、気持ちのいいポカポカ陽気のなか山頂でゆったりと過ごしました。
1号路で下山しながら、高尾山スミカでお蕎麦を食べたあと、友人は「家族のお土産に!」と、高尾山バウムクーヘンを購入!また、一人高尾山のファンが増えました(*^_^*)
しっとりおいしい「高尾山バウムクーヘン」は、高尾山スミカお土産処(ケーブルカー高尾山駅横)、売店やまゆり(ケーブルカー清滝駅)でお買い求めいただけます。
パッケージもかわいいと人気の商品ですので、ハイキングのお供にお土産にどうぞご利用ください!
by:イクちゃん
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今日のランチは、高尾山スミカ2階のカフェで“山のピラフ”を食べました。

カフェから、景色を見ながら食べるのもおすすめです!
こちらの写真は昨日、ケーブルカーから撮りました。

まだ紅葉も楽しめますので、ぜひお越しください。
by はれ
冬至の頃になりますと、高尾山頂より、富士山の頂きに夕日が落ちる現象、ダイヤモンド富士がご覧いただけます。

当社では12月20日(木)~24日(月)までの5日間、日没後、山頂から降りてこられるお客様がご乗車いただけるよう、18:00まで、ケーブルカーの延長運転を行います。
※天候不順の場合は延長運転は中止となり、通常運転になります。
防寒着、懐中電灯をご持参の上お越しください。
皆様のお越しをお待ちしております(^^)
by かずきゅん
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
昨日と今日は12月とは思えないほど気温が高く、今朝の
山上高尾山駅では午前6時の時点で気温は11℃ありました。
(ちなみに一昨日は6℃でした。)
そんな暖かい陽気に誘われて珍しい乗客がケーブルカーに乗っていました
のでご紹介いたします。
それは、
カメムシ君です!!良くご覧ください、背中にハートマークが!!
普段嫌がられるカメムシ君ですが、この子だけはなんだか許しちゃい
ますね。
皆様も変わった虫探してみてください!(見るだけですよ!)
by おぎゆう