旧年中はたくさんのお客様にケーブルカー・リフトをご利用いただき
スタッフ一同感謝申し上げます。
年初めのブログは日の出の画像からスタートいたします。
1月2日 AM5:30頃、高尾山駅で撮影した朝焼け画像です。

AM6:50こちらは日の出の画像です。

本年も多くのお客様にお会いできることをお待ち申し上げております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
byヒガシ
高尾登山電鉄スタッフが、高尾山の今をご案内していきます。
旧年中はたくさんのお客様にケーブルカー・リフトをご利用いただき
スタッフ一同感謝申し上げます。
年初めのブログは日の出の画像からスタートいたします。
1月2日 AM5:30頃、高尾山駅で撮影した朝焼け画像です。

AM6:50こちらは日の出の画像です。

本年も多くのお客様にお会いできることをお待ち申し上げております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
byヒガシ
いつもスタッフブログを読んでいただき誠にありがとうございます。
高尾山は、すっかり冬の様相に様変わりしております。
写真は、ケーブルカー清滝駅ホームに植えてあるシュウメイギクです。
花も終わり冠毛の状態になり、次の季節に向かい始めています。
これは、以前、全国都市緑化八王子フェアのサテライト会場になった時に譲り受けた花の一つです。
さて、明日は大晦日ですが、高尾山ケーブルカーは、12月31日から1月1日かけて終夜運転を行います。 
二年参り、初日の出、初詣とお楽しみいただけますので、ぜひお越しください。
byカッサ
いつも駅員ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
今年もあとわずかとなってまいりました。
ケーブルカーは大晦日から、元旦にかけて終夜運転を行います。
初日の出や、薬王院への二年参り、初詣にご利用ください。
暖かい服装でお越しください(^^)
皆様のお越しをお待ちしております。
byかずきゅん
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今朝から清滝駅の大看板を新年用に変更作業を行い、無事設置が完了しました。 
今年のお正月大看板は、イノシシの親子を愛らしい表情で描き、中央に干支の「亥」の字を力強く表現しました。
山の神として『古事記』にも登場するイノシシは、古くから神聖な動物として、時には健康の象徴として親しまれてきました。
また、「亥」の字には草木が種の中に生命力を蓄え、次の世代の準備をするという意味があるとされています。
縁起の良い菱文様を背景に、周囲には南天をあしらい、高尾山を訪れる皆さまのますますのご健康やご発展を願ったデザインにしました。
『亥』の字は、書家の白麗氏に揮毫していただき、高尾山スミカで販売する升酒にも描かれています。

ケーブルカー沿線でもイノシシ君たちが走り回り、少し迷惑な存在ではありますが、この看板に描かれているとおり、実際にうり坊を見ると可愛くてしょうがないです!
皆様も春先にケーブルカーをご利用になるときに、もしかすると可愛いうり坊に出会えるかもしれませんよ!
by おぎゆう
いつもスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます。
今年も残すところ、数日となりました。2018年は、皆様にとってどんな一年でしたか?
さて、毎年、縁起物で人気の升が出来上がりました。来年の干支であるイノシシが可愛いです 😳
12月31日22:00から高尾山スミカで販売します。こちらに清酒高尾山が入って600円(税込)です。
2杯目以降は350円です 😛 数量限定ですので、お早めに 😀 
平成最後のお正月は、高尾山でぜひお過ごしください。
byアッキー
いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。
本日12月24日はダイヤモンド富士延長運転最終日となっております。
天候も良く、ダイヤモンド富士を見られる事が期待されます(^_^)
当社ではダイヤモンド富士延長運転期間は、ケーブルカーヘッドマークを変更しています!
あおば号→ダイヤモンド富士号

もみじ号→夕やけ号

となっております!
お正月にもヘッドマークを変更しますので、是非お越しになられた際には、ケーブルカーヘッドマークにもご注目下さい(^ー^)
byおきく
いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます!
今日はタイトルの通り寒い日ならではの出来事をご紹介します(^^)
早速こちらの写真をご覧ください!

年に一度あるかないか、絶景の雲海です!
朝、雨が降りその直後に晴れたらこんな景色を見られることがあります(^^)!
冷え込みはキツイ今の時期ですが、その分いい景色を見ることが出来るかも!?

この写真を撮った後は上空に青空が広がってきました。
ラッキーな一日を過ごせました!
byヒガシ
12月18日(火)、19日(水)の2日間、新宿駅 京王モール 「中部地方インフォメーションプラザin京王新宿」で、冬の高尾山のイベントとして、「ダイヤモンド富士」や「初詣」のPRで出店してきました!



ダイヤモンド富士のケーブルカー延長運転は、本日12月20日から24日の期間で18:00まで行います。

暖かい服装と懐中電灯をお持ちになって、美しい自然現象をご覧ください。
byアッキー
いつもスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
高尾山では冬至の頃になると、山頂より望める富士山の真上に夕日が沈む「ダイヤモンド富士」がご覧いただけます。
ケーブルカーでは、12月20日より12月24日まで、最終18:00までの延長運転を行います。

初めていらっしゃる方へご案内です。
お越しの際には16:00頃までに山頂へ到着して、夕日が沈むのを待ちます。
また、鑑賞後は外灯のない山道を下山します。
山頂からケーブルカー高尾山駅までは、歩いて40分ほどかかります。
マフラーやカイロなどしっかりした防寒と、ヘッドライトや懐中電灯などライトの他、歩きやすい靴など山歩きの装備でいらしてください。
ダイヤモンド富士が見られるのは、天候次第です。
雲のない、晴天を期待しております!
By おかやん
おはようございます。
今日も、スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
AM9:00現在、天気は雨。清滝駅の只今の気温は5℃です。

さて、2人乗り観光リフトにつきましては下記の期間、終日運転を休止させていただきます。
リフト運休中、ケーブルカーは通常どおり営業いたします。
大変ご不便をお掛けいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
<2人乗り観光リフト 運休のお知らせ>
運休期間・・・2018年12月17日(月)~12月29日(土)終日運休
※12月22日(土)・23日(日)・24日(月・祝)は営業いたします。
運休内容 ・・・設備点検
お問合せ先・・・042-661-4151(高尾登山電鉄)
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
by にじこ