いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。
寒い日が続いていますが、高尾山麓のケーブルカー清滝駅の気温はマイナス2℃!(午前9時現在)
きーんと冷え込んでいますが、今朝はシモバシラの氷柱が見られました。
一つ一つ形が違う「氷の芸術」を、お近くでご覧いただけますので、ケーブルカー清滝駅に、ぜひ、お立ち寄りください。
by:イクちゃん
高尾登山電鉄スタッフが、高尾山の今をご案内していきます。
いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。
京王百貨店聖跡桜ケ丘店では、1/21(木)~27(水)まで第13回「にっぽん美味探訪」を行っています。
北海道から九州まで、全国津々浦々のご当地グルメが大集合!
高尾山名物「天狗焼」は、連日多くのお客様にご好評をいただいております。

焼き立てあつあつをぜひお召し上がりください。


また、八王子T-1(手土産ナンバーワン)グランプリで最優秀賞を受賞した『高尾山天狗黒豆まんじゅう』
も同時に販売しています。
皆さまのご利用をお待ちいたしております。
京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店「にっぽん美味探訪」7階催場
期間:1月21日(木)~27日(水)
時間:午前10時~午後7時30分(最終日は午後3時閉場)
by ひら
いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は久しぶりの雨模様で、三連休の賑わいとは打って変わって、静かな高尾山です。
先日、高尾山薬王院への初詣と合わせて、山頂までゆっくりと歩いてきました。
久しぶりに見る山頂から日の出は、厚い雲から出た太陽が雲を赤く染め、とても幻想的でした。

そして、この時期山頂からの景色と言えば、やはり雪景色の富士山!!

綺麗な姿を見ることができましたが、例年より雪が少なく感じました。標高が高いところにも暖冬の影響が出ているように感じます。
山頂からの景色に満足し、下山はこの時期見られる「シモバシラ」の氷柱を探してみることに!

今年も見ることができました!!
飴細工のようにも見える氷柱は、一つ一つ形が異なり、自然が作る芸術に見とれてしまいました。

例年、ケーブルカー清滝駅構内のシモバシラにも氷柱ができるのですが、今シーズンはまだ見ることができません。今日の雨と冷え込みに期待したいと思います。
清滝駅のシモバシラの氷柱が出来ましたら、駅員ブログでお知らせしたいと思います。
1月は寒い季節ですが、澄んだ空気が気持ち良い高尾山に、ぜひ、お出かけください。
by:イクちゃん
いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。
元日から連日穏やかな天気に恵まれ、本日も多くの初詣客やハイカーが高尾山を訪れています。
現在、ケーブルカー高尾山駅横「香住ギャラリー」では、お正月や申年にちなんだ展示を行っております。

清滝駅に掲げている正月大看板の干支の文字を揮毫していただいている、書家の園部白麗先生の作品もございます。

高尾山にお越しの際には、ぜひ、ケーブルカー高尾山駅横「香住ギャラリー」にお立ち寄りください。
by:イクちゃん
1月中は、ケーブルカーの始発時間が日にちによって異なりますので、こちらでご確認ください。
新年明けましておめでとうございます。
今年も駅員ブログを、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、お正月三が日は天候にも恵まれ、高尾山は多くの初詣客で大変賑わいました。
高尾山さる園では、2016年申年の元日、素晴らしいご来光を拝むことができ、申年を迎えたさる達も温かい朝日を浴び元気いっぱいのお正月を迎えました。


申年を迎えた今年、
と題しまして、お正月企画を実施し、ご来園の皆さまに「さるからの年賀状」の配布や、さる年記念限定グッズの販売などを行いました。
さる園のトシくんもお正月の装いで、多くの皆さまと写真撮影など、大活躍でした。

2日には、おさるのチャームも衣装を着てご挨拶に登場し、かわいい姿で皆さまに初笑いを届けてくれました。

また、新年から園内に設置したさると記念撮影ができる顔出しパネルも大変好評でした。
トシ君も記念撮影しました!

お正月三が日は、例年以上に多くの皆さまにご来園いただき、スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも、高尾山さる園・野草園をどうぞよろしくお願いいたします。
かわいいさる達に会いに、また、お越しください。
皆さまのご来園を心よりお待ちしております。
by:高尾山さる園スタッフ一同
いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。
あと数時間で新年2016年を迎えます。
2016年の干支は申(さる)で、さる年の一年がスタートしようとしています。

さる園では、来園者の皆さまへさる達からの年賀状のプレゼントなど、お正月企画をご用意していますので、高尾山初詣の際には、ぜひ、「高尾山さる園・野草園」へお立ち寄りください。

詳しくはこちらのページをご覧ください。→「さる年猿はじめ」のご案内
また、売店香住においても、さる年にちなみ、かわいい置物などお土産品を取り揃えております。


こちらも、ぜひ、お立ち寄りください。
高尾山の人気商品(あの一番人気商品も入っている。。。はず!)の詰合せとなっておりますので、高尾山の思い出にいかがでしょうか?
福袋は、売店香住(40袋)・高尾山さる園(30袋)・売店やまゆり(30袋)にて販売いたします。

by:イクちゃん
いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。
今年も高尾山頂から見る「ダイヤモンド富士」の季節になりました。
今年は12月19日(土)から24日(木)まで、「ダイヤモンド富士」鑑賞時間に合わせ、ケーブルカーを18時まで延長運転いたしますので、ぜひご利用ください。
ダイヤモンド富士鑑賞については、こちらをご覧ください。ダイヤモンド富士鑑賞について
昨年のダイヤモンド富士の様子はこちらです。


太陽が富士山に沈んだ後に見えるシルエットも綺麗ですので、ゆっくりとご鑑賞ください。
さて、ダイヤモンド富士鑑賞の前に、美味しいスイーツの食べ比べはいかがでしょうか?
ケーブルカー高尾山駅周辺に、オススメスイーツがあります。



どれを食べようか迷ってしまいますので。。。ぜひ、出来立ての美味しさを食べ比べしてみてくださいね!
今月に入り、高尾山の気温も低くなってきましたので、温かい服装でお越しください。
皆さんのお越しをお待ちしております。
by:イクちゃん
いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。
今週のおすすめスポットをご案内いたします。
高尾山の紅葉も終盤となりましたが、ケーブルカー、リフトの沿線は
ここへ来て一気に色づきが増したように思います。

リフトに乗って見る紅葉いかがですか?

高尾山表参道の紅葉。綺麗ですね。

高尾山口駅からケーブルカー清滝駅

高尾山の紅葉をお楽しみください。
お待ちしております。
ひら
いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。
高尾山の紅葉もいよいよ終盤となりましたが、今朝は、一段と色づきが進んだように感じました。

今週末は晴れの予報となっていますので、ケーブルカー沿線からオレンジに輝くモミジをお楽しみいただけそうです。


また、来年の干支「さる年」で人気上昇中の「高尾山さる園」のさる達も、日向ぼっこしながら元気にしています。

年賀状のご準備はお済でしょうか?ぜひ、高尾山さる園でお気に入りの一枚を撮影しませんか?

元気なさる達が愛くるしい姿で、お待ちしています。
ということで、週末のオススメは、
です。
さる園見学の後は、
青空の下、週末は高尾山でお楽しみください。

by:おぎゆう&イクちゃん
いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。
紅葉シーズン真っただ中の高尾山ですが、今年は雨が多く青空が恋しいです。
昨日は雨交じりの高尾山を一号路を歩きながら、「紅葉さがし」をしてきました。
<リフト山上駅広場>
<ケーブルカー高尾山駅周辺>
<有喜苑-仏舎利塔->

<高尾山薬王院>

<高尾山頂>
途中、見つけた綺麗な落ち葉を山頂で並べてみたら、カラフルで綺麗でした。足元にも「紅葉さがし」することができました。

下山の頃にはすっかり雨になってしまい、気温も下がり、とても寒かったので、「そば処香住」のあったかい甘酒と、今人気の「天狗屋」のチーズタルトでホッと一息!高尾山歩きにオススメの一品です。

高尾山の紅葉は木によって差がありますが、12月初旬までお楽しみいただけます。
明日からの天気の回復に期待していますが、11月も後半になり、だいぶ寒くなってきました。高尾山にお越しの際は、温かい服装でお出かけください。手袋や帽子などもとても役立ちます。
皆さまのお越しをお待ちしております。
by:イクちゃん