いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
昨日まで設備整備でお休みしていたリフトは、本日より運行してます。

ホーム床を張り替え、滑りにくくなりました。

高尾山にお越しの際、リフトでの空中散歩はいかがでしょうか。

byカズやん
高尾登山電鉄スタッフが、高尾山の今をご案内していきます。
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
昨日まで設備整備でお休みしていたリフトは、本日より運行してます。

ホーム床を張り替え、滑りにくくなりました。

高尾山にお越しの際、リフトでの空中散歩はいかがでしょうか。

byカズやん
いつもスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます。
先日、ケーブルカー高尾山駅の横にあるスミカ2階のカフェ
スミカテーブルに行ってきまして


辛口のカレー -玄- と、きのこのコーンスープを食べてきました。
玄の方はカラッとした辛さで、後に残らない気持ちいい辛み
味はこってり系ですね。
コーンスープはきのこたっぷり、きのこの味しみるあっさりしたスープでした。

そのあと山頂へ向かっていたら、雲が綺麗に流れてきたので1枚。
曇ってしまっていたので山頂からは富士山見えませんでした。
寒い日は、ぜひカレー食べに来てください!ではではー
by いわさん
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
 

明日2月20日(水)は設備点検の為、高尾山スミカの蕎麦処、カフェレストランSUMIKA TABLE、展望レストラン(キッチンむささび、BBQマウント)を臨時休業とさせていただきます。
ただし、高尾山スミカの三福だんご、天狗焼、お土産処、天狗屋につきましては、13:00~16:30まで営業いたします。
お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
皆様のお越しをお待ちしております。
byはーら
いつもスタッフブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
現在、ケーブルカー高尾山駅周辺の修景伐採を行っています。

今日は、かすみ台のカシを切りまして、都心方面の景色がさらに見やすくなりました!
高尾山スミカ3階展望台からの景色
ケーブルカー高尾山駅からの景色
本日は、快晴でどの方向からも清々しい景色を楽しむことができました。

写真だけですと、なかなか伝えきれない部分もありますが、、
さらに眺めがよくなった高尾山へぜひ遊びにきてくださいね!
byアッキー
おはようございます。
今日も、スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
AM9:00現在 清滝駅の天気は晴れ、気温は0℃です。

さて、2人乗り観光リフトにつきましては下記の期間、終日運転を休止させていただきます。
リフト運休中、ケーブルカーは通常どおり営業いたします。
大変ご不便をお掛けいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
<2人乗り観光リフト 運休のお知らせ>
運休期間・・・2019年2月18日(月)~2月22日(金)終日運休
運休内容 ・・・設備点検
お問合せ先・・・042-661-4151(高尾登山電鉄)
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
by にじこ
いつも高尾山ブログをご覧いただきありがとうございます。
お土産処やまゆり・高尾山スミカでケーブルカーオリジナルグッズを販売してます。

クリアファイル・ピンバッジ・ハンドタオル・駅名キーホルダー等たくさんの種類があります。
高尾山の記念に是非いかがですか?
byじゃっきぃー
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
ケーブルカー高尾山駅横、高尾山スミカ2Fで期間限定 きのこのコーンスープが販売中ですが、
セットメニューも2月19日㈫から販売予定です。

きのこのコーンスープセット \900
(パン・ミニサラダ付)
是非、ご賞味ください!
byハレ
いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。
只今、高尾山スミカ2Fでは期間限定で、きのこのコーンスープを販売しております。

しめじ、えのき、マッシュルーム、エリンギが入っており、きのこ好きにはたまらない1品となってます(^^)
高尾山にお越しの際には是非ご賞味ください!
by かずきゅん
いつもスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
ケーブルカー沿線では、南天の実がぶどうの房のように、たくさん実っています。
花の少ないこの時期は、赤い実がよく映えます。

原産は中国の南天。
「難を転じて福となす」縁起木として、愛されてきました。
ケーブルカー沿線では、ある日を境に鳥が一斉に食べ始め2~3日で食べ尽くしてしまいます。
たくさんの赤い実が見られるのも、あとわずかかもしれません!?
ケーブルカーにご乗車の際には、ぜひご覧ください!
by おかやん