高尾山スミカで「現代の名工」澤井伸氏の作品をお買い求めいただけます。

いつもスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます。

高尾山スミカ店内にある大型行燈「高尾山百棲図」を制作していただいたご縁で、多摩織の澤井伸氏の作品を店内のお土産処で販売しています。

大型行燈「高尾山百棲図」

その澤井伸氏が、厚生労働省が各分野で卓越した技能を持つ人を表彰する「現代の名工」に選ばれたと、11月13日付けの読売新聞、朝日新聞に掲載されました。

この賞は、その道の第一人者として、極めて優れた技能を有し、産業の発展に寄与し、他の模範となる方が選ばれるものです。

伝統工芸品というと、少しハードルが高そうに感じますが、多摩織のスカーフをはじめ、ペンケース、名刺入れなど、普段使いできるものが高尾山スミカで手軽にお買い求めいただけます。

ぜひ手に取ってみて、お気に入りをお買い求めください。

byアッキー

 

 

 

 

 

 

 

 

高尾山の紅葉状況

高尾山の紅葉状況

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今朝は晴れて、ケーブルカー高尾山駅周辺の木々も色づいてきています。


夕方になると気温が一気に下がりますので服装にはご注意ください。

by:カズやん

リフトの紅葉はこれから!

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

最近高尾山周辺では朝の冷え込みが続いています。

この冷え込みがきつくなるほど紅葉は増してきます。

本日12:00ごろのリフト山麓駅はたくさんのお客様がお見えになっていました。

リフト山麓駅の景色です。青空に映えてきれいですがこれからもっと赤くなります。

リフト沿線のムクロジです。この黄色が青空に映えてとてもきれいです。

やはり紅葉はお天気がいい方がおすすめです。

今週の土曜日はいいお天気になりそうなので、是非紅葉の高尾山で紅葉狩りに来てはいかがでしょうか。

byマスケン

山麓広場のもみじ

いつもスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます。

リフト山麓広場の紅葉もだいぶ色づき始めました。


綺麗に紅葉したもみじをぜひご覧ください(*^^*)

by じゃっきー。

 

 

 

新商品のご案内

「高尾山のお干菓子」というオリジナル菓子の発売をはじめました!

ケーブルカーと天狗焼の形をした、かわいらしい和三盆糖のお菓子です。

高尾山スミカ お土産処で販売いたしております。

お土産におすすめです(*’▽’)

by にじこ

 

 

 

もみじ祭り

いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。

11月1日〜11月30日までの土日祝日を中心にもみじ祭りが開催中です。

今日も大勢のお客様にご来山いただき、もみじ祭りの催し物をご覧いただきました(^^)

byハーラ

リフトでゆっくりと

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

高尾山の紅葉も徐々に色づき始めてきました。
こちらはリフトの写真です。

 

 

これから見頃を迎える紅葉を、リフトに12分間乗りながらゆっくりご覧になってはいかがですか?
皆様のお越しをお待ちしております(^_^)

 

by かずきゅん

 

 

 

11月の最中

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

11月になり、高尾山のもみじも少しずつ色付いてきました。

清滝駅前広場と

ケーブルカー清滝駅と

リフトの山麓広場

来週あたりにはもっと染まっているかもしれませんね。

紅葉がきれいな高尾山に是非お越しください。

byせうご

津軽三味線、スコップ三味線二日目!

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!

今日は11/3に行われた「津軽の響き」の公演二日目でした!

空模様が少し心配でしたが、なんとかもってくれました(^^)

最初から最後まで大盛況のままに終演いたしました!

特に普段めったに見ることが出来ないスコップ三味線は、多くのお客様が興味津々、といったご様子でした!

出演者の皆様、ありがとうございました!

高尾山もみじまつりはまだまだ始まったばかり、

まだまだいろいろなイベントがありますので是非お越しください!

byヒガシ

ダンドボロギクは、今・・・

いつもスタッフブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

前回10月6日のブログで紹介しましたダンドボロギクについてお伝えします。

前回はまだ花が咲いていませんでしたが、あれから一か月がたちました。

台風にも負けず力強く咲いていました。見守った甲斐がありました。

高尾山の気温も秋らしくなってきました。紅葉の季節も間近です。

byカーサ