暑さを吹き飛ばせ!!(日本一のかき氷)in十一丁目茶屋

2012年8月7日(火)今日の高尾山の天気は、晴れ、気温31度

暑い日 が続いていおりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 我々駅員は、いつも元気いっぱいでーす。

さて、今日は、高尾山からかき氷の実況中継をいたします。

休憩時間を使って、ケーブルカー高尾山駅にほど近い“十一丁目茶屋”さんで、

昔ながらのかき氷を食べてきましたので、ご紹介させていただきまーす。

ここのお店のかき氷、キメが細かくて見た目はまさに雪、もっと良く言うと新雪みたいな感じ。。。

チョット言い過ぎかもしれませんが、とにかく美味い!!

 今日は特別に氷を削るところを見せていただきました。

聞こえてくる氷の削られる音は何とも風流と言うのか。この音を聞いているだけでも涼しくなってきます。

ブログご覧の皆様にこの音がお伝えできないのが残念。

 

なんでも、冷凍庫から出してすぐの氷を削るのではなく、常温にさらして氷の表面が少しとけてくるころ、

それこそ氷が汗をかいた状態で削ることで、ふわふわシャリシャリ訳してふわシャリ

柔らかくて雪のような仕上がりになるそうです。

この言葉は、ブログに載せたらまずいかな―???企業秘密ですかねー???怒られたら消去しまーす。

こちらが、食べごろの氷。透き通って見えるでしょ!

そして、こちらが、ガチンガチンの氷。これでは歯が立たないそうです。

器イッパイに盛られたかき氷、早速いただくことにします。

最初は、山盛り過ぎではないかと思いましたが、こだわりの2重シロップで最後まで飽きずにぺロリ。

口に入れると“ふわシャリ”のこの食感がたまらない。

この上ないヒンヤリ感に思わず頭を抱えてしまいます。もう一杯食いてー

御代りをしたい所でしたが、今日はこれで、仕事に戻りました。

モリモリ店長。ご馳走様でした~。。。。また明日行きまーす。 

十一丁目茶屋さんは、この看板が目印でーす。

それでは、楽しい夏休みをお過ごしください。

                                        byマッチ

 

 

登山好きが勧める!!レアコースのご紹介 【藤野~小下沢篇】

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

先日、山好きな同僚がお休みの日に、普段歩いている高尾山から足を延ばして、山登りに行ってきました。

今回、同僚になり代わって、写真を交えて紹介させていただきます。

出発点は神奈川県藤野町のJR藤野町を下車してから。

藤野から峠をいくつも越えるこのコースは、通常はなかなか容易ではありませんが、、、、

同僚は独りで立派に歩きました。事故もなく良かったです。

コースは、藤野~陣馬山頂~底沢峠~堂所山~関場峠~三本松山~狐塚峠~小下沢

 

まずは陣馬山頂です。陣馬山には白馬のモニュメントがあり、標高は857mです。

高尾山山頂は599mですので、気温も少しは低く、過ごしやすいのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

山頂は芝地が広がり、360度視界が開けています。眺めが最高!!

 右の写真をクリックしてみてください。

広がるのは、藤野の町です。そこから登ってきたのですね。

 

 

陣馬を降り、木立の中を歩きます。日影は涼しく、快適でした。

こんな表記も見つけました。赤い色だけ歩いたということですね。

 

続きまして、登山道の風景をご覧ください。

日差しはありますが、なんとなく涼しそうに感じます。

 

底沢峠を通過し~

またまた歩くと新たな標識が出てきました。

 

堂所山山頂です。

 

休憩をとった、関場峠です。

ここで、なんと!当社ケーブルカーの高尾山駅を見る事ができた!!と教えてくれました。

木の陰でちょっと見えづらくてすみません。。。

画像を少し拡大してみます。

お分かりになりますでしょうか。

中央下の茶色の建物が「ケーブルカー高尾山駅

その右横の建物は展望台で現在、ビアマウントを開催しております。

別の角度から職場を見られるのも不思議な気分ですね~。

 

 

 さて、さらに進みます。

こちらから夕焼けふれあいの里に行けるようです。

「♪ 夕~やけ こやけで日が暮れて~」で始まる童謡、「夕焼小焼」は、

八王子出身の中村雨紅さんの作詞であるのはご存知の方も多いと思います。

 

さて、歩き続けますと、傾斜がきつい坂道があり、、、

高尾山ケーブルカーの最高勾配は日本一になりますが、

この坂道も負けず劣らず、、、のようでした。

 

狐塚峠・・・昔はキツネがよくでたのかもしれませんね~。

 

 時代を感じる看板を更に進みますと、、、、、

 

目的地の小下沢に到着しました。

写真に写っている看板をよくみますと、「小下沢 風景林」と読み取れました。

確かに素晴らしい風景が広がっていますね。

さてさて、近くに沢がありまして、そこで ぬるくなった飲料水を冷やしたそうです。

うーん・・・・冷たくて気持ちよさそうですね~~。

個人的には、トマトやスイカも冷やしてみたいです。。。。 

 水は綺麗で透き通っていて、触るとキンキンに冷たく、

景色も素晴らしいため、ここはオススメなポイントだと教えてくれました。

さて、こちらのコースを同僚は、おひとり様登山で、歩くペースも早いため、

5~6時間ほどで歩くことができましたが、

お連れの方がいらっしゃる場合、所要時間はもっとみていただいた方がよろしいかもしれません。

なお、中~上級者向けの健脚コースになりますので、

もし、お出かけの際は、お足もと、所持品のご準備は十分になさってお出かけ下さい。

 

byアッキー

 

情報・写真 提供:マスー(ケーブルカー整備士)

 

 

 

 

 

高尾山から暑中お見舞い申し上げます。

高尾山から暑中お見舞い申し上げます。

毎日暑い日が続いておりますが、皆様お疲れ気味ではないでしょうか?

体調管理にはくれぐれも気を付けてください。

 

さて、8/3(金)今日の高尾山の天気は、晴れ、気温31度

今日は、高尾山からの夕暮れの画像(黄金の空)をご覧いただきます。

昨日(8/2)撮影した画像になります。

夕日が沈んだ直後に雲に夕日が反射して見られる現象です。 

高尾山では、夏の夕涼み企画、高尾山ビアマウント(21時00分まで)を営業いたしております。 

店内を改装して、装いを新たに皆様のお越しをお待ちいたしております。

高尾山ビアマウントは“食べ放題・飲み放題の2時間制バイキング”です。

沢山ある料理の中でも今年一押の料理は、石窯で焼いた本格ピザ。これはウマイ!!

人気があるので、ピザを確保するのは容易ではありませんが、頑張って食べてみてください。

それでは、お時間がありましたら、自然の中に身を置いて、疲れた体をリセットしてください。

 

続きまして、チョット癒し系の画像をお伝えいたします。

ケーブルカー高尾山駅構内にて撮影された画像です。

天井の穴からロープのような物体がご覧いただけるかと思います。

天井裏で寝ているムササビ君の尻尾です。

ムササビも日中の暑さに耐えきれず尻尾をだして寝ているようです。

その日の夜に撮影された画像です。なんとも愛らしい顔でこちらの様子をうかがっています。

夜行性のムササビ君、いつ出動しようかタイミングを計っているようですねー。

ここのところ頻繁にケーブルカー高尾山駅に現れているそうです。

この夏、高尾山へお越しの折には、ケーブルカー高尾山駅の天井をのぞいて見てください。

今日は、これで失礼いたします。

                                                   byマッチ

                 写真提供:マスー(ケーブルカー整備士) ・ ヒガシ(ケーブルカー運転手)

 

 

 

高尾山から見る八王子花火大会

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

毎日暑い日が続きますねーー。

今日の高尾山は、天気 快晴。 気温は32度です。(清滝駅の温度計)

照りつける日差しに、数歩を歩くだけでも汗が噴き出ます。。。。

さて、今日は少し涼しい話題を紹介します。

先週、7月28日(土)に行われた、

八王子花火大会の模様をちょっとだけ紹介したいと思います。

この花火大会は毎年(昨年は開催してません)、八王子市内で行われているものですが、

小さいながらも、高尾山からご覧いただけました!!

しかし、市内の中心部からの打ち上げですので、迫力ある花火・・・というよりも、

街中に小さく咲いた花・・・・といった表現のほうがしっくりくる花火でした。

↓↓↓  ち、小さいです・・・  ↓↓↓

営業が終了した、そば処香住前からご覧いただけました。

花火が始まると、店の前はお客様であふれ、人だかりができましたが、

小さい花火ながら、皆様から歓声が上がっていました。

この日は立川の「昭和記念公園」でも花火大会だったようで、

残念ながら、写真には収められませんでしたが、市内の花火の奥で、

更にワンサイズ小さくなった可愛い花火を見る事ができました。

 

 

 

 

 

 

 

八王子の花火大会は終わってしまいましたが、

高尾山ビアマウントは10月8日(月・祝)まで営業しておりますので、

皆様お誘いあわせの上、ぜひご来店下さい。

お客様のお越しを心よりお待ちしております。

byアッキー

 

 

 

 

夏休み自由研究にオススメ!『松ボックリのふくろう作り体験』のお知らせ

いつも駅員ブログをご覧いただきましてありがとうございます。

毎日暑い日が続きますが、皆様ご体調はいかがでしょうか??

高尾山には夏休みのためか、お子様連れのお客様が大勢ご来山いただいております。

山の上でも昼間の日差しはかなり厳しいですので、

帽子をお持ちいただくのと、十分な水分や少しの塩分、ご休憩をお取りいただいて

熱中症予防をなさっていただければ幸いです。

 

さて、今回は高尾山で行っている、自由研究にもピッタリなイベントのご紹介をさせていただきます。

現在、さる園・野草園入口において、ご好評いただいている、『竹笛体験』に加え、

『松ボックリのふくろう作り体験』が、この夏、新登場いたします!!!

ご指導はもちろん、竹笛でおなじみの竹細工師・舟見先生にお願いしております。

開催場所は、ケーブルカー高尾山駅を降りて徒歩2分程のところにある、「さる園・野草園」です。

こちらの入口において、土休日で、『松ボックリのふくろう作り体験』行っています。(雨天の場合は中止です。)

8月中は水曜日も体験ができます。

 

まずは松ボックリを選びましょう。

そして、ふくろうの目と、クチバシを選びます。いくつか種類があります。

目の位置をイメージしましたら・・・・・

 

ジャジャジャーン!!

ご安心ください~。ピストルではありません~。接着剤の登場です~。

こちらを使って、ふくろうの目とクチバシを付けていきます。

そして、5分ほど乾かしましたら、『松ボックリのふくろう』の完成です!! 

白樺の木の台座も付いてきますよ!!

混雑している際は、待ち時間がある場合もありますが、作業時間 15分ほどです。

先生によると、「フクロウ」はとても縁起の良い鳥としても知られているようです。

↑ このような看板が出ていました。

★福来朗(ふくろう)・・・朗らかに福を呼び幸せを招く、縁起もの

★福籠(ふくろう)・・・福が籠るとされる幸福のシンボル

★不苦労(ふくろう)・・・苦労知らずの幸せ

★福老(ふくろう)・・・老いて福不老長寿のお守り

★梟(ふくろう)・・・首がよく回るので、商売繁盛

 

縁起物ですので、お土産にもよろしいかもしれませんね♪♪

 

★★★ ★★★★★★★★★ ★★★★★★ ★★★★★★ ★★★★★★ ★★★★★★ ★★★★★★ ★★★

『松ボックリのふくろう作り体験』

開 催 日  ・ ・ ・ 土・休日 (8月中は水曜日も開催)

開 催 場 所 ・ ・ ・ 高 尾 山 さ る 園・野 草 園 の 入 口

開 催 時 間 ・ ・ ・ 1 1 時 0 0 分 ~ 1 5 時 3 0 分 ( 随時 、受け付けております )

体 験 時 間 ・ ・ ・ 約 1 5 分(混雑時は待ち時間がある場合があります)

参  加  費 ・ ・ ・ 6 0 0 円 ( 材 料 費 )

※雨天時は中止となります。
※お申込みは不要です。直接、お越しください。 
※開催場所までの交通費は自己負担になります。
※さる園・野草園へ入園される場合は別途入園料が掛かります。
※竹笛体験も従来通り行っております。

アクセス
◎ ケーブルカー高尾山駅より徒歩3分

お問合せ先
◎ 高尾山さる園・野草園 042-661-2381

★★★ ★★★★★★★★★ ★★★★★★ ★★★★★★ ★★★★★★ ★★★★★★ ★★★★★★ ★★★

皆様も高尾山で「松ボックリのふくろう」を作ってみませんか??

ご来山をお待ちしています。  

byアッキー

 

 

 

7/25(水)野草観察と精進料理を味わう会に参加してきました!

いつもケーブルカー駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

先日、7/25(水) 「野草観察と精進料理を味わう会」 を開催いたしました。

こちらのイベントはご参加された皆様の日頃の行いがよろしいのか、晴天に恵まれることが多く、

この日も天気は快晴でした。

 

イベントの内容といたしましては、植物研究家の菱山忠三郎先生に

山野草についてわかりやすく説明をしていただき、

散策後は高尾山薬王院にて、精進料理の昼食をお楽しみいただくものです。

普段は平日のため、大人のお客様が多いこちらのイベントですが、今回は夏休み中の開催でしたので、

お客様の中に、小学生の方もいらっしゃいました。

さて、受付を済ませていただきました皆様で、ケーブルカーに乗車しました。

現在はヤマユリが咲いておりましたので、今回はケーブルカー高尾山駅へお寄りいただいて、

ヤマユリをご覧いただきました。

 

綺麗ですね~~。

立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は、、、、、ですね。

 

 

さて、先生のご挨拶をいただき、野草園へ向かいます。

 

野草園にて出逢えた植物たちはこちらです。

キンシバイ                           イワタバコ                            

ツチアケビ・・多年生の無葉ランで、根の中につくナラタケ菌と共生しているものです。

和名はこの実がアケビを思わせるためと言われています。

実はこちらの写真、両方ともツチアケビなんです!!

(写真左)のソーセージのような形状は、今回ご覧いただけたツチアケビの『実』です。

(写真右)は前回の観察会(6/27)でまだ花をつけていた時のものです。

花と実では大きく印象が違いますね。来年同じ場所に出るとは限らないため、次回はどこに姿を現してくれるでしょうか??

野草園の中であれば、また観察会でご紹介できるのにな~と思ってしまいます。

 

キレンゲショウマ・・・前回はまだ緑の固いつぼみでしたが、黄色のつぼみになっていました。

キレンゲショウマは、大河ドラマ『篤姫』の原作者として知られている、

宮尾登美子さんの小説『天涯の花』を、テレビ化されてから、全国的にとても有名になった花だそうです。

現在は、1輪だけ咲いていましたので、もう少ししましたら、たくさん咲く模様をご覧いただけると思います。

 

ギボシ                               ヒメヒオウギズイセン

 

ソバナ                                   ハンゲショウ

ハンゲショウは葉を見ると、白色が付いていることにお気づきでしょうか?

この植物は花が小さいために工夫をしています。

それは、葉の一部を化粧したように白くし、虫が花に気づきやすいようにしています。

虫は受粉の助けをしてくれますから、虫に気づいてもらえるよう工夫をしているんだそうです。

まるでペンキでも塗ったかのように白いので、是非お近くでご覧いただきたいと思います。

 

 

チダケサシ                      ジャコウソウ       

 

 

(写真左)キジョランの実・・・触ると落ちてしまうので、触れずに、そーーっと観察しましょう。

この実が割れると種子が飛ぶのですが、

その様子が「鬼女(キジョ)」が髪を振り乱している様子にたとえて、

この「キジョラン」という名前になったそうです。

命名者は明らかに男性ではないだろうかと疑ってしまう名前ですね。。。

(写真右)・・・ショウジョウバカマの芽・・・写真をよくみると、葉の先から芽が出ています。イチゴやユキノシタなどは、

葉とは別にツルが伸びますが、この植物は葉の先から子孫を残しているそうです。

 

 

 

(写真左)マツカゼソウ・・・・先生が「匂いを嗅いでみてください。すごい匂いがします!」と、おっしゃいまして、

嗅いでみました。。。ミカン科の植物らしいですが・・・・

ミカンのようなニオイ・・・ではなかったと思います。ちょっと臭かったです・・・・・・

(写真右)オトギリソウ・・・和名は、『弟切草』で、秘薬のことを漏らした弟を兄が切り捨てたという伝説によります。

その際に飛び散った血が、葉の黒い斑点だと伝えられています。

 

                      

(写真左)フシグロセンノウ・・・黒いため、フシグロセンノウと言われているそうです。

節の写真を撮りましたら、ピンボケしてしまいましたので、

残念ながらこちらでご紹介できませんでした。。。

(写真右)ハナイカダ・・・前回は、写真内のような緑の実をつけていましたが、今回は黒い実になっていました。

ふつう、葉の上に実は1つですが、まれに2~3個のもあるようです。

他の葉には確かに3つの実が乗っている物もありました。

                         

 

   シデシャジン

 

 

特徴的な実がついているこちらは、「ミミガタテンナンショウ」です。

(写真左)は、前回ご覧いただけたミミガタテンナンショウです。

(写真右)は今回の観察会のもので、色がほんのり赤くなっているのが見えますでしょうか。

しばらくすると、やがて、実は真っ赤になっていきます。

 

カリガネソウ・・・先生が、「葉っぱを揺すってみてください。」とおっしゃいまして、揺すったところ、

なんとも言えない独特の匂いがしました。。。この日に嗅いだ「マツカゼソウ」もなかなかの匂いでしたが、

嗅いだ瞬間に、顔をそむけてしまったくらい、個人的には「カリガネソウ」の勝ちでした (?)

  

 

こちらの写真は両方とも「ヤマシャクヤク」という植物です。

(写真左)の実は、今回ご覧いただけた、ヤマシャクヤクの『実』です。

(写真右)は以前に花をつけていた時のものです。

花は白くとても清楚な印象ですが、

実の方は内面の赤と種子の瑠璃色を帯びた黒色で鮮やかな印象ですね。

 

 

こちらの2枚はレンゲショウマです。和名は「蓮華升麻」と書きます。

とても優雅な花です。

 

 

さて、そろそろお腹が空いたなぁ~と思ったころです。

野草園を後にし、男坂を通りまして、薬王院さんへ向かいました。

 

本日の精進料理はこちらです。 ↓ ↓ ↓

山菜の天麩羅や、とうもろこしの湯葉などが並び、夏らしく、

甘味には、水まんじゅうが添えられていました。

参加されたお子様も「美味しい!」と喜んで、召し上がっていただきました。

 

 

<オマケ>

山の上は、気候が少し麓よりも違うのでしょうか。

お寺に向かう途中ではまだアジサイが咲いていました。

 

さて、次回の『野草観察と精進料理を味わう会』は、秋頃の開催を予定しております。

詳細が決定いたしましたら、また、ホームページ等でお知らせいたします。

皆様お誘いあわせの上、ご参加いただければ幸いです。

自然の宝庫 高尾山で山野草巡りをして見ませんか。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

byアッキー

 

 

 

2012年7月23日 今日の高尾山

ケーブルカー駅員ブログをご覧の皆様、ご無沙汰してすみませんでした。

7/23(月)今日の高尾山の天気は、晴/曇、朝の気温20度。

ここ数日は、涼しくて過ごしやすかったのですが、天気予報では、

今日からまた夏らしい暑さが戻ってくるそうです。

おまけに、午後からは 大気の状態が不安定となるため、所々で雨がパラツクみたいです?

高尾山へお出かけのお客様は、念のために雨具の準備をされたほうが良さそうです。

 

さて、今日、私はリフト山上駅で働いておりまーす。

リフト山上駅の上空は、雲が飛び交ってはいますが、今のところは安定した空模様となっております。

リフト山上駅の池の畔りに咲くヤマユリを撮影しましたので、ご覧ください。

どうですか、ヤマユリの花と池の噴水、そして右奥に見えるアジサイが調和して、

とても綺麗ですねー。。。。。。

それにしても早いもので今年もヤマユリの咲く頃となりました。

せっかくですので、アップのヤマユリもご覧ください。

今週末は、リフト山上駅とケーブルカー高尾山駅周辺は、ヤマユリの甘ーい香りに包まれると思いますよー!!

オススメのヤマユリ鑑賞スポットは、ケーブルカー高尾山駅周辺です。

特に展望台(ビアマウント会場)の周辺がオススメです。

 

最後に 『 高尾山さる園・野草園 』 の情報をお知らせいたします。

園長からの情報ですと、まもなく野草園で、夏を代表する花、レンゲショウマが開花を迎えるそうです。

高尾山へお越しのお客様は、是非、お立ち寄りくださいませ。8月中旬頃までご覧いただけるそうです。

≪高尾山さる園・野草園のレンゲショウマ≫昨年(2011年8月1日撮影)の画像になります。

それでは、今日は、これで失礼いたします。

 

追伸、夏山登山をされるお客様へ、これから連日、気温が上がる所が多くなりそうです。

くれぐれも熱中症にはご注意ください。

こまめに水分を摂ったり、少しでも疲れを感じたら無理をしないで休憩してくださいネ。

 

≪ 駅 員 の 独 り 言 ≫

体調を崩していた大事な仲間が、明日から仕事に復帰いたします。

これからも、よろしくお願いしまーす。

                                              byマッチ

 

 

夏の登山には必携!

こんにちは、店長yujiです。暑い日が続いていますね。

夏の登山は本当に大変です。この時季のオススメ登山コースは自然研究路6号路です。

琵琶滝までの区間は沢沿いで、木々の間を吹き抜ける風を感じながら、

爽快な登山がお楽しみ頂けることと思います。

昨日も山上ビアマウントには、たくさんのお客様がお越し下さいました。

熱い日差しの中、登山をしてビールを楽しむ。最高のひと時と思います。

ですが、熱い中での登山は市街地にいる時と同じく注意が必要です。

適度な水分補給と休憩は必ずお取り下さい。

そこで、今回ご紹介させていただきますのは、カチンカチンに凍った

「アクエリアス」と「Qoo(クー)オレンジ・アップル」を販売させていただきます。

夏の登山のお供には是非お持ちいただきたいと思います。

6号路、稲荷山コース入口のおみやげ処やまゆりでご用意致しております。駅係員にお申し付けください。

ご利用をお待ちしております。

                          店長 yuji

2012年7月11日 今日の高尾山

7/11(水)17時00分現在、高尾山の天気は、晴れ、気温26度

今日の高尾山は、朝から心地よい風が吹いていて、気温もさほどあがらず、

絶好のハイキング日和となりました。

 今日の正午ごろにケーブルカー高尾山駅周辺から撮影した画像です。

それにしても、梅雨はどこへ行ってしまったのでしょうか?

ここ数日は、カラッと晴れて、梅雨空を忘れてしまうくらい、良い天気が続いております。

今日の夜は、きっと素晴らしい夜景がご覧いただけると思います。

高尾山ケーブルカーは、夜9時15分まで、営業しております。

東京一、綺麗と言われている高尾山からの夜景を是非、見に来てください。

夜の高尾山と言えば、皆様もご存じの“高尾山ビアマウント”

食べ放題・飲み放題・景色見放題の2時間制バイキング。≪夏季限定開催≫

今年は、7月5日にオープンいたしまして、10月8日まで、休まず営業いたしております。

上の夜景の画像、この画像は、以前、ビアマウント会場から撮影した画像です。

今年の夏は、火照った体を高尾山で、クールダウンしてください。

我々、ケーブルカーの駅員も今年は、まだ、体験していないので、

来週にでも、ビアマウントに行ってきますので、体験談をブログにアップいたしまーす。

それでは、今日はこれで失礼いたします。

梅雨明けまであと少し、夏本番はすぐそこまで来ております。

皆様、くれぐれもご自愛ください。

                                             byマッチ

 

 

ビアマウントはじまりました。

今年も7月5日よりビアマウントが開店いたしました。

お店を改装し、新しい雰囲気のなかでのスタートです。

新しい・・・といえば今年のビールサーバーディスペンサー。

 

アサヒビール(株)のトルネードディスペンサー!!!

ニュースなどでお聞きになったことがある方もおいででしょうが、

なんと下からビールが注がれるのです!

アサヒビール(株)さんの協力で、当店舗にも西東京で一番早く設置されました。

(日本一ではないのはさびしいです・・・)

 

キリンビールのフローズン泡も話題にはなっていますが(これは入っていません)

下から理想の割合でせり上がってくるビールにわくわくしながら、

リニューアルしたお店で、新しいビアマウントをお楽しみください。

                                                     (Toshiro )